カンバーバッチはプシャそのもの!
何でも具体例を挙げたほうが理解が深まると思うので、今回はプシャが強調されるチャートを持つ英国俳優ベネディクト・カンバーバッチを例にプシャを見ていきます。彼の水星・金星・土星がプシャに位置し、彼の特徴が非常にプシャを表しています。
パッと見独特な顔立ちですが、話すと耳心地が良いトーンの知的な話し方で、「あれ、よく見れば顔も気品があってカッコ良いかも」となる俳優さんです。両親共に俳優で、自分も俳優を目指そうと幼心に思うも、両親は大反対。息子には自分たちと同じ苦労をして欲しくない、違うキャリアを歩んで欲しいという親の望みから、カンバーバッチは全寮制の寄宿学校に入れられます。両親の意向に従い、一度は弁護士を目指したものの、学校での演劇活動で才能を発揮した彼は、結局演劇の道に進みました。現在は3人の息子の父親。
ここで述べたことは、全てプシャの特徴に当てはまります。
同じく探偵『古畑任三郎』で有名な田村正和様もプシャ・ステリウム!
プシャの特徴
プシャを司る神様が木星様*(又の名をブリハスパティ)でございますので、気品に満ち溢れたクラシカル・ビューティー、正義感強く学術的で、立派な行いをしてくれます。
*ナクシャトラ支配星は土星ですが、これはルール上のもので、これとは別にナクシャトラを司る神様が存在します。
プシャはフォーマルな教育を受ける傾向があるため、例えばお受験をして私立に通うとか、カンバーバッチのように寄宿学校に通う可能性は十分あります。また、彼は演劇の代わりに弁護士を選びかけたというのも、法律や読解力に強いプシャの特徴に繋がります。また演劇自体も(特に興行収入だけを意識した軽いものよりも、シェイクスピア・カンパニーのようなガチなタイプの演劇)実はプシャに関係しています。プシャは伝統を重視するので、もちろん親を尊敬・尊重します。
また、プシャな人たちは女児よりも男児を持つ可能性が高くなります。カンバーバッチのアセンダントは牡牛座だと仮定され、その場合、5室の支配星水星がプシャにあたるため、彼の子供達は全て男児になったのかもしれません。
プシャの神様は木星ですが、ナクシャトラの支配星は土星になります。木星・土星どちらも非常に大人びていて、社会制度を重視し、ちょっとのことでは動じません。実は結構頑固です。でも、やると決めたことは、徹底的にやり遂げます。その結果、カンバーバッチさんのような人が出来上がります。
その他、演劇や法律・学問の世界ではなくても、プシャな人たちはホスピタリティー溢れるため、食関係・冠婚葬祭・昔から存在するような職業に縁があります。(実はここで書いた職業も、カンバーバッチさん経験ずみ笑)
インド占星術をオンラインで学びましょう!